D&I交流会で多様な働き方について考えてきました
5/22(火) 東京で行われたNPO法人GEWELの 「D&I交流会 多様な働き方編」に、私は岐阜からZoomにてオンライン参加しました。 こんな感じに参加していたようですね(笑)。 ダイバーシティ…
説明5/22(火) 東京で行われたNPO法人GEWELの 「D&I交流会 多様な働き方編」に、私は岐阜からZoomにてオンライン参加しました。 こんな感じに参加していたようですね(笑)。 ダイバーシティ…
説明先日ある士業の経営者と話す機会がありました。 その会社は男性の雇用がほとんどだったらしいのですが、 昨今の採用難で、将来○○士を目指すという女性を採用したそうです。 しかし、2年経っても受験勉強をしている様子は無い。 ど…
説明24歳頃、『18℃』という名前の自然食、身体に良い食べ物を集めた店舗の立ち上げと運営をさせていただいていました。 店のアルバイトとして、一人の女性を採用しました。 彼女は同世代でしたが、高卒からある大手の銀…
説明政府も働き方改革法案について議論されていますが、最近のキーワード『働き方改革』。 共通のワードなので、私も使いますが、なぜ働き方改革ってするんだろうって自問自答しています。 先日も、これをテーマの付箋ワーク…
説明リーダーは、自分の後継者を三人育てるべきだということを聞いたことがあります。 課長や部長などといった役職に就いた人は、就いた後やることは、自分が早くその上のステージに行けるように、後継者を育て始める必要がある。 それが組…
説明ある会社の話です。 人事のご担当者様は、女性活躍推進をすべきだと考えています。 その会社は製造業。全社員に占める女性の数は10%程度。 女性が少ないので意見を言いやすくするためにも増やすべきという点と 採用…
説明5/7(月)愛知中小企業家同友会の協働共生委員会にて、「治療と仕事の両立支援ーがん患者の就労支援の現状と課題ー」勉強会に参加してきました。 がんに罹る人は、3人に一人とも2人に一人とも言われています。 ただ…
説明我が家の生け垣は、シラカシという木が植わっています。 以前庭師さんに、「この木は育ちが良すぎるから、生け垣としては手入れが大変だよね」との言葉通り、 春から秋にかけて、毎週ぐらいカットしないと保てないぐらいな旺盛な成長っ…
説明東大の中原准教授による、フィードバックをされる側のポイントが的を得てるなと思ったので、シェアします。 http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/8573 コーチングの技術の一つに、…
説明「アプリシエイティブ・インクワイアリー(価値を認める手法)を使って組織の価値を見つける」ワークショップ 国際女性デー(3/8)にちなんで、3月に女性の多様な意見を組織活性に活かす方法を体験しませんか!ダイバーシティ戦略を…
説明